ひな祭りの意味や由来をご存じですか?

3月3日はひな祭りですね。ひな祭りの意味や由来はご存じでしょうか?

ひな祭りは「桃の節句」ともいわれ女の子の成長を願う行事です。

桃の花やひな人形を飾り、ちらし寿司やひなあられを食べてお祝い

する家庭が多いですね。

 

いつからこのひな祭りの風習がなされたのか?

ひなまつりの由来と歴史

ひまわりは中国から伝わった【五節句】のひとつ「上巳(じょうし)の

節句」が由来となっているといわれています。

季節の節目を意味する「を節」の頃は昔から邪気が入りやすいといわれ

五節句のひとつ上巳には中国では水辺て身を清め宴会を催し、災危を祓う

という風習がありました。こうした風習と日本古来の「禊祓(みそぎばらい)」

の風習が混じり日本ならではの節句となりました。

五節句

1月7日の「人日(七草の節句)」

3月3日の「上巳(桃の節句)」

5月5日の「端午(菖蒲の節句)」

7月7日の「七夕(星祭)」

9月9日の「重陽(菊の節句)」

#ひな祭り、#五節句